
こんにちは!
大久保でございます!
みなさん、お元気ですか?
私は、最近ますます元気になっているような気がします(笑)
さて、九州南部は5月中旬に梅雨入り。
こんなに早い梅雨入りって、本当めずらしいですよね。
びっくりでした!
我が家の「あじさい」も・・・

まだまだ、こんな感じです。

もう少しで色づいて、大きくなるかな?
そして、私たちクルマ好きには、なかなかイヤな季節ではありますけれど・・・
ただ、梅雨とはいっても、今年は「梅雨の晴れ間」も多い。
そうです、
降ったり、止んだり・・・
これが、”愛車の美観”を維持していくのが難しい。
だから!!
しっかりとした”カーコーティング”や!!
レボスでも「雨に負けないカーコーティングフェア」を開催中です。
「RevoS Rainy Shine Experience」
レボス レイニー シャイン エクスペリエンス
横文字で、舌をかみそうですけれど、”RevoSのカーコーティングなら、雨も感動の輝きに変わる!”
そう!
雨が天然のシャワーになるのです!
まずは、鹿児島の過酷な環境(桜島の火山灰や酸性雨)から”強固”にボディを守ること。
雨にもマケズ、、、
火山灰にもマケズ、、、
そして、その次に!

定期的な”メンテナンス洗車”が大切なのですーーー
私の経験的に「月に1回」は洗車が必要だと感じています。
どんなに素晴らしいコーティングをしていても「洗車」は、どうしても必要。
クルマの整備と同じで、どんなに高級なエンジンオイルでも、クルマでも、交換やメンテナンスが不可欠なように。
ずっと、ほったらかしだと、水アカや取れない汚れの原因になってしまいます。

だからこそ、梅雨でも
雨でも
純水を使った洗車を”月に一度”は行いましょう♬
できれば、”梅雨の晴れ間”がおすすめ。
レボスの真心を込めたメンテナンス洗車か、もしくは『カウマッチ』の””純水セルフ洗車場””もオススメです!!
さて、私、大久保の最近の”ドはまり”は。
神社巡り&霧島めぐり。

牧園の山育ちなので、”山や川は見飽きた”と思っていたのですが(苦笑)
この歳になってくると(49です)、自然の素晴らしさに心奪われてしまいます。
だから、休みの度に旅にでるのです。(小旅)
山道を走っていると

大自然が創り出した光景が広がります。

道路沿いの名もなき「滝」。

普通に通り過ぎる景色でなく、立ち止まって眺めると、自然の良さを心から感じますね。
次は、神社へ。

階段から素晴らしいじゃないですか!
もう、鳥居と階段だけで、”ミラクルな波動”を感じます。

きっちりお手入れされていて、こちらのご近所の方々に感謝です。

うーん!
マイナスイオン全開!
そして、御神木も!

なんと、ゴージャスに2本も御神木がありました!

やっぱり神社には、祀られてきただけの人の思いが結集しているので、よい波動が高いです。

この、コケだけでも歴史を感じますものね。

さて、こちらの”手水舎”は、、、

これは!?
とッ!
とり!?
これは、たぶん鳥なのでしょう。
たしかに、こちらの神社の”鳥のさえずり”は圧巻でした!
洗車工房のブログでは「ドラゴン」登場が多いのですが、いろんな”神さまの形”があっていいですね。
https://www.sensyakoubou.com/ceo_blog/ceo_blog-37237/
よーーーし!!
5月末の決算も無事に終了しました!!
(当社は5月末が決算なのです)
日頃のご愛顧に”心より感謝”申し上げます。
いつもありがとうございます。
そして、始まりの6月。
梅雨や雨に負けず、元気ハツラツでRevoSスタッフ一同、がんばっていきますね!!
それでは、今回も我が家の愛犬の姿でお別れです(笑)

ここ最近で胴回りが、ものすごく発達しました(笑)
そして、首があいかわらず直角に曲がって寝ています。

ほんと、犬っていいですよね〜♬
癒される〜
それでは、また更新しますね〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RevoSスタッフブログはこちら
http://revos-japan.com/staffblog/
#鹿児島 コーティング #宮崎 コーティング #熊本 コーティング
特許を取得したカーコーティングの感動は、RevoSでしか味わえない。
『この輝き、まさに Japan as Number One』
RevoS Car Coating Japan
メールでのお問い合わせはこちらまで
https://revos-japan.com/8241-2/
LEAVE A REPLY/ コメントする